司法書士 西川秀法 事務所 | お店のミカタ https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/ ☆遺言書の作成・相続登記・不動産登記・会社登記・法人登記・成年後見☆ https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/ee/93/1688667/1688667_27c5bcee93_header_logo_pc.png 司法書士 西川秀法 事務所 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/ 【3.不動産登記(相続以外)】 (1)売買による所有権移転登記 Wed, 23 Oct 2019 10:15:36 +0900 349724 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/349724 個人間で、不動産の売買をしたときは、不動産の名義変更もしておきましょう。<br />親族など、いくら親しい間柄であっても、不動産の所有権が誰にあるのかを、不動産登記簿に公示しておくことは大切です。(思わぬトラブルを未然に防止するためにも) 【2.相続登記(相続による不動産の名義変更)】 (4)法定相続による相続登記 Wed, 23 Oct 2019 10:14:26 +0900 337433 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/337433 遺言書がなく、遺産分割協議もしない場合は、法律で定めた方法で相続登記をすることができます。<br />(例: 妻4分の2、長男4分の1、二男4分の1)<br /><br />司法書士が手続きを代行します。<br /><span>☆ 不動産の確定(登記情報の調査)</span><br /><span><span>☆ 相続人の確定(戸籍謄本等の収集<br /></span></span>☆ 登記申請書の作成(添付書類の調整)<br />☆&nbsp;法務局への登記申請<br />☆&nbsp;法務局から交付される登記識別情報(不動産権利証)の受領<br />☆&nbsp;登記後の内容確認(登記事項証明書の取得)<br /><br />※ 登記識別情報(不動産権利証)は、きれいに製本して、保管・取扱を、詳しくご説明します。 【2.相続登記(相続による不動産の名義変更)】 (2)公正証書の遺言書による相続登記 Wed, 23 Oct 2019 10:12:58 +0900 340446 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/340446 遺品を整理して、「公正証書の遺言書」を発見した場合は、家庭裁判所の検認は不要です。<br />そのまま遺言書を使用して相続登記ができます。<br /><br /><span style="font-size: small;">司法書士が手続きを代行します。</span><br /><span>☆ 不動産の確定(登記情報の調査)</span><br /><span><span>☆ 相続人の確定(戸籍謄本等の収集</span></span><span style="font-size: small;"><br />☆ 登記申請書の作成(添付書類の調整)</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局への登記申請</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局から交付される登記識別情報(不動産権利証)の受領</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;登記後の内容確認(登記事項証明書の取得)</span><br /><br /><span style="font-size: small;">※ 登記識別情報(不動産権利証)は、きれいに製本して、保管・取扱を、詳しくご説明します。</span> 【2.相続登記(相続による不動産の名義変更)】 (1)自筆の遺言書による相続登記(+家庭裁判所の検認申立も含む) Wed, 23 Oct 2019 10:12:45 +0900 340380 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/340380 遺品を整理して、「封印された遺言書」を発見した場合は、その場で開封してはいけません!<br />自筆で作成された遺言書は、家庭裁判所で検認の時に開封することになります。<br /><span style="font-size: small;"><br /></span><span style="font-size: small;">司法書士が手続きを代行します。</span><br /><span>☆ 不動産の確定(登記情報の調査)</span><br /><span><span>☆ 相続人の確定(戸籍謄本等の収集</span></span><span style="color: #000000; font-size: small;"><br />☆ 家庭裁判所に検認の申立てをします。(期日に家庭裁判所にお越しください)</span><br /><span style="font-size: small;">☆ 登記申請書の作成(添付書類の調整)</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局への登記申請</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局から交付される登記識別情報(不動産権利証)の受領</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;登記後の内容確認(登記事項証明書の取得)</span><br /><br /><span style="font-size: small;">※ 登記識別情報(不動産権利証)は、きれいに製本して、保管・取扱を、詳しくご説明します。</span> 【2.相続登記(相続による不動産の名義変更)】 (3)遺産分割協議による相続登記 Wed, 23 Oct 2019 10:12:27 +0900 337509 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/337509 遺言書がない場合は、相続人全員の協議(話し合い)で決めた方法で相続登記をすることができます。<br />(例:妻と長男は不動産を承継 二男は代償金を受け取る。)<br /><br /><span style="font-size: small;">司法書士が手続きを代行します。</span><br /><span style="font-size: small;">☆ 不動産の確定(登記情報の調査)</span><br /><span style="color: #ff0000; font-size: small;"><span style="color: #000000;">☆ 相続人の確定(戸籍謄本等の収集)</span><br /><span style="color: #000000;">☆ 遺産分割協議書の作成</span></span><br /><span style="font-size: small;">☆ 登記申請書の作成(添付書類の調整)</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局への登記申請</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;法務局から交付される登記識別情報(不動産権利証)の受領</span><br /><span style="font-size: small;">☆&nbsp;登記後の内容確認(登記事項証明書の取得)</span><br /><br /><span style="font-size: small;">※ 登記識別情報(不動産権利証)は、きれいに製本して、保管・取扱を、詳しくご説明します。</span> 【1.遺言書】 (4)遺言書の検認 Wed, 23 Oct 2019 10:05:26 +0900 403715 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/403715 <span style="font-size: small;"><span style="color: #dd560d;">公証書以外の遺言書</span>(主に自筆証書)については、<span style="color: #dd560d;">家庭裁判所の検認手続き</span>を受ける必要があります。(民法第1004条)<br /><br />遺言書の検認とは、家庭裁判所で<span style="color: #dd560d;">遺言書の存在、内容、形状</span>などを明確にしておく手続きです。<br />(相続開始後に遺言書が偽造、変造、毀損されることや、遺言書の有無が争われることを防止しようとする趣旨、いわゆる証拠保全の手続きみたいなもの)<br /><br />ただし、<span style="color: #dd560d;">遺言の効力を決定する手続ではない</span>ので、後日、検認済みの遺言書の有効・無効を地方裁判所にて争うことができます。</span> 【1.遺言書】 (3)遺言書保管サービス Wed, 23 Oct 2019 10:05:06 +0900 337474 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/337474 遺言書を作成しても、保管に困ってしまうことがあります。<br />☆ 紛失してしまわないだろうか。<br />☆ 誰かに読まれないだろうか。<br />☆ 誰かに改ざんされないだろうか。<br />☆ 死んだときに発見してもらえるか。<br /><br />こんな心配をお持ちの方は、当事務所で遺言書をお預かりします。<br />(定期に、ご連絡さし上げて、安否確認、遺言内容に心変わりが無いかお尋ねします) 【1.遺言書】 (2)遺言公正証書(公証役場で作成する遺言書) Wed, 23 Oct 2019 10:04:41 +0900 337426 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/337426 <span style="color: #333333;">遺言書を、公正証書として作成することができます。</span><br /><span style="color: #333333;">公証役場では、遺言書を3通(原本・正本・謄本)作成します。</span><br /><span style="color: #333333;">「正本(原本と同じ効力があるもの)」及び「謄本(写し)」は遺言者が保管し、「原本」は公証役場で保管しますので紛失の心配はありません。</span><br /><span style="color: #333333;">また、公証人が認証していますので、遺言の執行時に、<span style="color: #333399;"><span style="color: #000000;">家庭裁判所の<strong><span style="color: #000080;">「遺言書</span></strong></span></span><strong><span style="color: #000080;">の検認」は不要</span></strong>です。</span><br /><br /><span style="color: #333333;">☆ 司法書士が公証人に遺言内容を説明します。</span><br /><span style="color: #333333;">☆ 公証人が作成した原案を、ご確認ください。</span><br /><span style="color: #333333;">☆ 証人立会(公証役場へ司法書士と同行してください。証人2人は当事務所で用意します。)</span><br /><br /><span style="color: #333333;">※ 証人立会が終わりましたら、その場でお渡しできます。</span> 【1.遺言書】 (1)自筆の遺言書 Wed, 23 Oct 2019 10:01:36 +0900 315124 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/menu/315124 自分で遺言書を作成しようとすると、書き方が分からず、法的に無効になる心配もあります。<br />当事務所では、司法書士が、お客様のご要望を叶え、法的に有効な遺言書の作成をサポートします。<br /><br />☆ 遺言の内容をご相談ください。<br />☆ 遺言内容に基づき、原案を作成します。<br />☆ お客様は、原案を参考にして清書してください。<br />☆ 法的有効になるようにチェックします。<br />☆ 完成した遺言書は、封印してその場でお渡しできます。<br /><br />※ 遺言の執行には、<span style="color: #333399;"><span style="color: #000000;">家庭裁判所の</span></span><strong><span style="color: #333399;">「遺言書の検認」</span></strong>が必要です。 【お知らせ】 遺言・相続・登記・成年後見のご相談は無料です。電話・メールでご予約ください。 Wed, 23 Oct 2019 10:00:51 +0900 337514 https://nishikawah.on.omisenomikata.jp/ 遺言・相続・登記・成年後見のご相談は無料です。電話・メールでご予約ください。